1. はじめに

目的と内容 

本書では、Nintendo Switch™(以下、Switch)アプリケーションのマスターROM提出後、主にロットチェックについて説明します。

ロットチェックの概要・ロットチェック中の対応事項・関連システム上の操作を説明します。

対象読者

本書の対象読者は、Switchのアプリケーション開発者、マスターROM提出担当者です。

本書を読むタイミング

本書は、Switchのアプリケーションを開発しているとき、マスターROMを提出する前に読んでください。提出後も必要に応じて参照してください。

注意事項

Nintendo Developer Portal上で表示される項目名・ボタン・ステータス表示を、[大かっこ]で囲んで表記しています。

本書で使用されている用語

用語 説明
開発者 ソフトメーカーおよび任天堂に属するアプリケーション開発者を表す、本ドキュメントでの呼称です。
NCL/NOA/NOE

任天堂グループ法人名の略称です。

NCL…Nintendo Co., Ltd. 任天堂株式会社(日本)
NOA…Nintendo of America Inc. 米国任天堂(アメリカ)
NOE…Nintendo of Europe GmbH 欧州任天堂(ドイツ)

NDPライセンシング窓口 ソフトメーカーに対する任天堂の窓口部門のことです。NCL・NOA・NOEのすべてにそれぞれにひとつあります。Nintendo Switchライセンス契約をソフトメーカーと交わした法人が担当します。
ROM ユーザーの手元で動作するアプリケーションや体験版の実行ファイルの本ドキュメントでの呼称です。
マスターROM ロットチェックに提出するROMの呼称です。
リリース マスターROMが製品化され、Nintendo eShopに並んだり、店頭にパッケージが並ぶ状態になることを本書では「リリースする」と表現します。
パッチ パッチとは、アプリケーションのリリース後に行う機能追加や、見つかった不具合を修正するための仕組みです。パッチも配信する前にロットチェックで検査するため、マスターROMと同様の手順で任天堂に提出する必要があります。
追加コンテンツ

追加コンテンツとは、アプリケーションのリリース後にコンテンツを追加する仕組みです。配信する前に追加コンテンツもロットチェックで検査するため、マスターROMと同様の手順で任天堂に提出する必要があります。

リリースダッシュボード

Nintendo Developer Portal(NDP)で、ロットチェック提出前に必要事項を入力するページ群のことです。マスターROMのアップロードもこのページから行います。

ページの位置:Nintendo Developer Portal > MY PRODUCTS > 任意のプロダクト > リリース or 追加コンテンツ > 任意のリリース を選択

ロットチェック申請 ロットチェックを任天堂へ依頼することを言います。 NDPのリリースダッシュボードにて [申請] ボタンをクリックすることにより実行されます。

関連システム


システム 説明  URL
Nintendo Developer Portal (NDP) 任天堂プラットフォーム向けのアプリケーション開発者専用サイトです。 https://developer.nintendo.com
Online title Management System 2(OMAS2)

インフラ通信のネットワークサービス対応のための申請や、ネットワーク仕様、パッチ配信の申告などを受け付けるシステムです。

https://omas2.mng.nintendo.net
BCAT管理ツール

BCATサーバーからゲームニュースやデータを配信するためのWebツールです。アプリケーションがBCATデータ配信に対応している場合、ロットチェック用のデータを登録する必要があります。

URLはサーバー環境ごとに存在します。

詳細は、「Nintendo Switch BCAT管理ツール取扱説明書」を参照してください。

Nintendo Content Management System (NCMS)

Nintendo eShop配信に必要となる情報や素材を提出するシステムです。このシステムを使用して Nintendo eShopの価格の設定と、タイトルや動画の配信日の設定ができます。 https://ncms3.mng.nintendo.net/ncms3/login
Software Legal Information System(SLIM) ユーザー向けの問い合わせ先や知財情報の表記といった「ソフトリーガル情報」を作成するNintendo Switchアプリケーション開発者向けのシステムです。 https://slim.mng.nintendo.net/slim/login

関連ドキュメント

  • マスターROM提出に際しては、「Nintendo SwitchマスターROM提出手順書」および Nintendo Developer Portalのヘルプページを本書と合わせて参照してください。
  • 本書で言及のあるドキュメント:
    「OMAS2マニュアル」
    「Nintendo Switch ガイドライン」
    「Nintendo Switch NEXガイド」
    「Nintendo Switch BCATデータ配信ガイド」
    「Nintendo Switch BCAT管理ツール取扱説明書」
    「Nintendo Switch 独自サーバー構築マニュアル」
    「Nintendo Switch サービスアイテム プログラミングマニュアル」
    「Nintendo Switch eコマースガイド」