更新履歴
Version 7.0 2021-07-15
追加
変更
- ドキュメント全体
- NDP上の表記変更に一致させるため、ドキュメント内で使用している用語を変更。
- 日本語版のみ 旧「追加コンテンツ(AoC)」→新「追加コンテンツ」
- 英語版のみ 旧「Add-On Content」→新「Downloadable Content」
Version 6.0 2020-6-29
変更
- 3.1. 事前ロットチェックの検討
- 相談に関する記述を変更。
旧「NCLまたはNOAがNDPライセンシング窓口担当であるソフトメーカーが事前ロットチェックを希望する場合は、対応可能かどうかあらかじめ相談をしてください。」→ 新「事前ロットチェックを希望する場合は、対応可能かをあらかじめ相談してください。」
- 3.6. [テストシナリオ]を入力する
- 冒頭文に、テストシナリオが長くなっても問題がない説明を追記。
- 「テストシナリオの入力」の「初回リリース/パッチの手順」の手順4. および「追加コンテンツの手順」の手順3. に、参照する添付ファイルについての記述を追記。
- 記述内容に関する参考情報を追記。
- 3.7. セーブデータを準備する
- 4.ロットチェック中に開発者が対応すること
- 「ロットチェック部門からの報告への対応」の「一般不具合/ガイドライン」での「開発者側の対応」欄内の [ROMを修正予定] に補足文を追記。
Version 5.0 2020-02-27
変更
- 4. ロットチェック中に開発者が対応すること
- 「ロットチェックのキャンセル手順」の「ケース2」の冒頭文
詳細説明を追加する形で書き換え。 - 「ロットチェックのキャンセル手順」の「ケース3」の見出し
時期を明確に表現するために、以下のように書き換え。
旧「ロットチェック合格後に不具合が見つかった」→ 新「ロットチェックに合格したあと、リリース前に不具合が見つかった」
日本語版において、これらの変更は Version 4.0 で行われていましたが、変更履歴への記載が漏れていました。
英語版においては、Version 5.0 で変更されました。
- 9. FAQ、NDPのエラー
- 表#11の回答
エラーコード番号を 05-405 から 05-401 へ変更。NDPのアップデートによって番号が変更されたので、そちらと一致させるため。
- 10. よくある不備や不具合の事例
- 「ロットチェック申請前」の「[レーティング情報]の入力」
「NDPの[レーティング情報]で、「審査予定」または「表示不要」が選択されている。」の本文に、情報を追加する形で書き換え。
「IARCを通して取得したレーティングを、パッケージ版をリリースするプロダクトに使っている。」の本文に誤記があったため。
Version 4.0 2020-02-04
追加
- 3.8.[レーティング設定]を入力する
- 補足・参考情報
「中国向けアプリケーションについて」を追記。
削除
- 3.8.[レーティング設定]を入力する
- 補足・参考情報
「日本以外のアジア地域について」を削除。韓国および香港にて既にニンテンドーeショップがオープンしているので、将来的なオープンの可能性に備えたアプリ側の対応が不要になったため。
- 3.13. ロットチェックへのコメント
- ページを削除。このページで説明していた内容がNDPの入力画面に記載され、ページが不要になったため。
Version 3.0 2019-8-23
追加
- 4.ロットチェック中に開発者が対応すること
- ロットチェック部門からの報告への対応
・ロットチェック部門からの報告に対して、開発者が対応しない場合の措置について追記。
変更
- 3.8.[レーティング設定]を入力する
- 「補足・参考情報」の「nmetaファイルを簡単に設定する方法」
・スクリーンショットを差し替え。画面表示が仕様変更されたため。
削除
- 3.4.[機能]を入力する
- 手順3.
・データのコピー元としてパッチを選択した場合の注意事項を削除。
コピー機能の仕様変更により、注意の対象であった挙動がなくなったため。
- 10. よくある不備や不具合の事例
- 「ロットチェック申請前」の「[機能]ページの入力」
・2回目以降のパッチで[リリースデータのコピー]をした場合の注意事項を削除。
コピー機能の仕様変更により、注意の対象であった挙動がなくなったため。
Version 2.0 2019-2-13
追加
- 1. はじめに
- 「関連ドキュメント」に、以下を追加。
・Nintendo Developer Portal のヘルプページ
・Nintendo Switch ガイドライン
・Nintendo Switch eコマースガイド
- 3.4. [機能]を入力する
- 「任天堂へ事前連絡が必要な仕様について」の「ロットチェック申請までに任天堂の承認が必須である仕様」リストに以下の条件を追加。
・「Nintendo Switch Nintendo SDK ドキュメント」で規定されたセーブデータのサイズ制限を超える
・「Nintendo Switch ガイドライン」で規定されたパッチのサイズ制限を超える
・一時ストレージを使用する
・キャッシュストレージを使用する
- 3.12. 追加コンテンツに関する準備
ページを追加。
- 3.13. ロットチェックへのコメント
ページを追加。
- 4. ロットチェック中に開発者が対応すること
- 「ロットチェック部門からの報告への対応」の表の2段目
初版で言及が不足していたレーティング情報について併記。
- 4. ロットチェック中に開発者が対応すること
- 「ロットチェックのキャンセル手順」の「ケース2:ロットチェック申請後、ロットチェック判定前に不具合が見つかった」
パッチで修正をする場合はロットチェックをキャンセルしない旨を追記。
- 5. ロットチェック進捗の確認方法
- 「注意!問題が起きている可能性があるステータス」の「表の1段目・状況」
エラーコードを追記。
- 6. 不問依頼について
- 「不問依頼とは?」の「不問依頼の分類」に「事前ロットチェック承認」を追記。
- 9. FAQ・NDPのエラー
- 表の4に、NCLがNDPライセンシング窓口である場合の英語対応について追記。
- 表の8に、検査の順番について追記。
- 表の11に、エラーコードを追記。
- 10. よくある不備や不具合の事例
ページを追加。
変更
- はじめに
- 「関連システム」
Nintendo Developer Portal (NDP) と Online title Management System(OMAS) のリンク先URLを訂正。
- 3.4. [機能]を入力する
- 「問題や懸念事項がある場合に、任天堂へ事前相談を推奨する仕様」の段落を追加して、「任天堂へ事前連絡が必要な仕様について」のリストから条件の一部を分割。
- 【英語版のみ】5. ロットチェック進捗の確認方法
- 「ロットチェック申請後のステータス遷移」/「ステータスの下に表示されるサブステータス(前回提出バージョンのステータス)」
各表「ステータス(日本語)」の値が英語表記になっていたので、日本語表記に訂正。
- 9. FAQ・NDPのエラー
- 【英語版のみ】表の1 回答
英語翻訳時の誤訳を訂正。 - 「NDPのエラー」のフォーマットを変更。段落は削除し、内容は表の11~13に記載。
削除
- 1. はじめに
- 「関連システム」
NPSSに関する記述を削除。ドキュメント内で言及していないため。
- 3.9. 関連システム、ネットワークの設定
- 「OMAS」の「手順や詳細情報が記載されている場所」
マスターROM提出手順書を削除。本ドキュメント以上の詳細情報が掲載されていないため。
- 7. NDPからの通知メール
- 「任天堂用識別コード」を削除。開発者には無関係の内容のため。
Version 1.0 2018-09-19
追加/変更
初版