よくある質問、および、NDPの不正な挙動への対処方法についてまとめています。
本ページを参照しても解決しない場合は、NDPライセンシング窓口へ連絡してください。(参照:「8. ロットチェック前後、検査中のお問い合わせ先」)
|
分類 | 質問 | 回答 |
---|---|---|---|
1 |
バグ |
ロットチェック申請後に(開発者側で)バグが見つかってしまいました。どうすれば良いですか? |
すぐに任天堂へ連絡してください。任天堂はロットチェックを取りやめます。 ROM修正後に再提出してください。そして任天堂はロットチェックを初めからやり直します。 |
2 | 不問依頼 | 申請した不問依頼は、すべて承認されますか? |
すべてではありません。 任天堂の関係部門にて状況を確認し検討したうえで、承認できるかどうかを決定します。 |
3 | コミュニケーション | 開発者と任天堂とのコミュニケーションにおいて、使用する言語に希望があります。対応可能ですか? |
日本語と英語のみ対応可能です。 基本的に、NCLは日本語、NOAとNOEは英語でのコミュニケーションとなりますが、必要に応じて日英の翻訳ができます。ただし、状況によっては翻訳に時間差が生じることがあります。 |
4 | コミュニケーション | NDPライセンシング窓口はNCLですが、アプリケーションの販売地域に米州または欧州を含みます。 NDPに入力する内容は日本語と英語の両方で書かなくてはなりませんか? |
日本語のみで問題ありません。 NCLがNDPライセンシング窓口の場合、必要に応じて任天堂内で英語に翻訳されます。 |
5 | コミュニケーション | ロットチェック結果は誰に連絡されますか? |
NDPの[メンバー]タブで、Product Admin権限として登録されているユーザー宛にのみNDPから通知メールが配信されます。 なお、[リリース]タブ、および、[リリース情報]ページに表示されるステータスは、どの権限のユーザーでも参照することができます。 |
6 | 提出 |
追加コンテンツを、初回リリースまたはパッチと同時にロットチェック申請することはできますか? |
可能です。 また、ロットチェック申請の順序に制限はありません。 |
7 | 提出 | レーティングをまだ取得できていないのですが、ロットチェック申請しても良いですか? |
ご遠慮ください。 正式なレーティング情報が提出されていないと、ロットチェックを完了させることができません。 |
8 | スケジュール | 同じ時期に提出されているアプリケーションは、どのような順番でロットチェックを受けますか? | 提出順にロットチェックをします。ただし、検査準備の都合により前後することがあります。 |
9 | スケジュール | すでにロットチェックに合格していますが、リリース日を変更したいです。どうすれば良いですか? | ロットチェック合格後は、リリース日の情報を含むNDPの[リリース情報]ページを編集することができません。NCMSにて最終的なリリース日を設定してください。NDPに登録されているリリース日は、実際の配信設定へ反映されることはありません。 |
10 | NDP | NDPにおいて、情報入力やロットチェック申請のためのアクセス権限が不足しているようです。どうしたら良いですか。 | [ユーザー]タブにて、自分のアクセス権限設定を確認することができます。また、ヘルプにてアクセス権限ごとに許可された操作を参照できます。 アクセス権限設定は、所属組織のProduct Admin権限のユーザーに依頼してください。 |
11 | NDPのエラー | ロットチェック[申請]ボタンをクリックしたが、エラーコードとエラーメッセージが出る。ROMのステータスは「ロットチェック提出中」のまま進まない。 |
エラーメッセージにあるリンクをクリックすると、解決方法が掲載されたNDPのヘルプページ(https://developer.nintendo.com/group/development/help/troubleshooting)を参照できます。 なお、「エラーコード 05-401:提出中に不明なエラーが発生しました。再度提出をお試しください。または後ほど再度お試しください」というエラーメッセージが表示された場合は、OMAS申請のステータスがエラーの原因となっていることが多いです。OMAS申請が必要であるが、OMAS申請のフェーズが[開発中/ロットチェック受付]まで進んでいない場合にエラーが発生します。 この場合は、フェーズが進むのをお待ちください。フェーズが[開発中/ロットチェック受付]まで進めばエラーは解消します。 エラーを避けるためには、ロットチェック申請の2週間前までにOMAS申請をしてください。 |
12 | NDPのエラー | [要対応項目]がいずれも「0」件なのに、リリースダッシュボードの[要対応項目]に✓マークが入らない。 そのため、ロットチェック[申請]ボタンがグレーアウトしたままでクリックできない。 |
NDPの不具合です。 一度、[機能]ページで任意の項目を変更して[保存]をクリックしてください。その後正しい内容に戻して[保存]をクリックしてください。 |
13 | NDPのエラー | リリースダッシュボードでの対応事項をすべて完了したにもかかわらず、ロットチェック[申請]ボタンがグレーアウトしたままでクリックできない。 |
[リリース情報]に登録されている[ロットチェック提出予定日]が、過去の日時になっている場合にこの挙動が発生します。 なお、ここでの時刻は、アカウント設定によるローカル時間ではなく UTC(協定世界時)です。 |