4. ロットチェック中に開発者が対応すること

マスターROMを提出しロットチェックの申請をした後も、NDP上で開発者の操作が必要になる事項があります。

ロットチェックを進めるうえで、質問、NDP入力内容の不備報告、不具合報告といった指摘事項を任天堂から開発者へロットチェック中は随時連絡します。ロットチェックの進行や判定のために必要な情報ですので、速やかに対応してください。回答や対処方法の送信は、その報告が投稿されてから2営業日以内を目安としてください。

開発者の対応が完了するまでロットチェックは中断されます。たとえば、報告した当日中に回答されれば、翌営業日に作業を再開しますが、報告から2営業日後に回答されると、3営業日後に作業を再開することになります。リリーススケジュールに影響を及ぼさないようにご協力お願いします。

目次

ロットチェックの流れ

  • ロットチェック中の開発者の対処事項について、詳細は次項「ロットチェック部門からの報告への対応」 を参照してください。
フロー ロットチェック部門の業務   判定  任天堂からの連絡  開発者の対処事項
ロットチェックおよびリリースを進めるためにすること 開発者側で不具合が見つかった場合にすること
1.申請

 -  -

 NDPにて、ロットチェックを申請

(詳細は、「Nintendo Switch マスターROM提出手順書」の「マスターROM提出 > ロットチェック提出」を参照してください。)

【ロットチェック申請前】

不具合が修正されたROMをアップロードし、ロットチェックを申請してください。スケジュールに問題がある場合は、事前にライセンシング窓口部門まで相談してください。
2.受付 マスターROM受領

どのプロセスにおいても、[不合格/キャンセル/中止]判定となり得ます。


NG項目の報告に対して、[ROMを修正予定]を選択すると不合格となります。

ロットチェック部門からの報告は、NDPの[要対応項目]>[ロットチェック不具合]タブで行います。
都度報告します。
指摘事項ごとに別のスレッドを作ります。

任天堂からの報告に対して、随時NDPの[要対応項目]>[ロットチェック不具合]タブで回答してください。なお、スレッドの題名が「質問」または「情報」の場合、[対処方法]の入力は不要です。

詳細は、本ページ次項「ロットチェック部門からの報告への対応」を参照してください。

【ロットチェック申請後】

NDP[リリース]より、ロットチェックのキャンセル処理をしてください。

スケジュールに問題がある場合は、キャンセル処理をする前に、必ずライセンシング窓口部門まで相談してください。

NDPに入力されたマスターROM情報を確認
3.準備 検査環境の準備
4.検査 

任天堂ガイドライン準拠を確認

製品機による動作確認
5.判定

ロットチェック判定

合格

不合格

キャンセル

中止

 NDPからのメールで通知 (※詳細は7. NDPからの通知メールを参照してください) 【ロットチェック判定が合格の場合のみ】

ダウンロード版がある場合、NCMSにてリリースのための手続きを進めてください。

【ロットチェック合格後】

不具合内容をライセンシング窓口部門まで連絡してください。内容に応じて対応を案内します。

ロットチェック部門からの報告への対応

ロットチェック中に指摘事項が確認されると、NDPの[要対応項目]>[ロットチェック不具合]タブで、任天堂から開発者へ随時報告をします。

この報告には、ロットチェックの進行および判定を出すうえで開発者の対応が必要になります。

下表に、報告の分類別に対応方法をまとめます。

注意:

ロットチェック部門からの報告内容が誤解である場合、該当スレッドに誤解であるとコメントしてください。

また、正しい情報やその理由などを書き添えてください。この場合、[対処方法]は選択しないでください。

注意:

ロットチェック部門からの報告に対して開発者が一定期間対応をしなかった場合、任天堂は開発者へ対応を促す連絡をします。

開発者が対応しなかった場合、任天堂はロットチェックの進行を中断し、提出の差し戻しをします。


報告の分類 報告の概要
開発者側の対応
合わせて読むページ
1 一般不具合/ガイドライン 検査中に確認されたバグやガイドライン違反に関する報告です。
  1. 再現確認の実施。(報告内容に記載された再現手順を実施)
  2. 必要に応じて質問事項をスレッドに投稿。
  3. 状況にあわせて[対処方法]を選択 。
    1. ROMの再提出を行う場合は[ROMを修正予定]を選択。
      ※実際のROM修正が完了している必要はありません。ROM修正を決定した時点で選択し、ROM修正はその後進めてください。
    2. 不問依頼を行う場合は[暫定的な承認]または[永久的な承認]を選択。 
2 機能/テストシナリオ/レーティング

NDPの[機能]・[テストシナリオ]・[レーティング情報]いずれかの修正を求める報告です。

検査中に、NDPに入力された内容と異なる挙動が確認された場合に発生します。

  1. 仕様確認を行い、適切な入力内容を確認。
  2. 必要に応じて質問事項をスレッドに投稿。
  3. 報告内容が正しい場合、[対処方法]で[入力内容を修正予定]を選択。
    (この作業により[機能]・[テストシナリオ]・[レーティング情報]のすべてがアンロックされ、編集できるようになります)
  4. [機能]・[テストシナリオ]・[レーティング情報]のうち修正が必要なものの入力内容を変更。必要に応じてセーブデータ等の添付ファイルも追加変更する。
  5. 変更後、[修正情報の提出]ボタンをクリックする。
    (この作業により内容が確定され、ロットチェック部門側のページに反映されます)

  6. 補足:[機能]の入力内容に変更があった場合、準拠するべきガイドライン項目が増減する場合があります。増えた場合、ロットチェックでは追加検査が発生します。
 -
3 質問

検査中に確認された疑問点を解消するための報告です。

挙動や仕様の確認を行うときに発生します。

  • ロットチェック部門からの質問に回答。
-
4 情報

今後のパッチ作成や、ユーザーサポートなどの参考としてもらうための報告です。

開発者に何らかの対応を求めるものではありません。また、検査が中断するなどロットチェックの進行に影響を及ぼすことはありません。

  • 特になし。
    報告内容に質問や疑義がある場合や、修正したい内容である場合は、スレッドにて任天堂へ連絡してください。
 -

ロットチェックのキャンセル手順

マスターROMとしてNDPにアップロードしたあとに開発者側で不具合が見つかった場合、そのタイミングによって対応する内容が変わります。

リリーススケジュールに影響が出る場合もありますので、以下の各ケースを参照のうえ、NDPライセンシング窓口の指示に従ってキャンセル処理を進めてください。

(参照:「8. ロットチェック前後、検査中のお問い合わせ先」)

ケース1:ロットチェック申請前に不具合が見つかった

  1. 不具合を修正したうえで、マスターROMを再度アップロードしてください。

  2. 不具合修正に時間がかかり、事前に申告していたスケジュールでROMを提出できなくなる場合は、NDPライセンシング窓口まで相談してください。
    配信日や製造スケジュールに影響が出る可能性があります。

ケース2:ロットチェック申請後、ロットチェック判定前に不具合が見つかった

リリーススケジュールへの影響を避けるために、不具合の状況と今後の進め方について任天堂へ連絡してください。
このとき、NDPライセンシング窓口をNCLが担当するソフトメーカーは業務部へ、NOAまたはNOEが担当するソフトメーカーはロットチェック部門へ連絡してください。

スケジュールが許すなら、ロットチェックの検査完了を待ってからキャンセルすることもできます。こうすることで、もし検査中に他の不具合が見つかれば、次の提出までに合わせて修正することができます。一方で、見つかった不具合を早く修正するためにすぐキャンセルすることもできます。この場合は次の手順に従ってください。


  1. NDPで[提出のキャンセル]ボタンをクリックしてください。



  2. キャンセルすることによって、リリーススケジュールに悪い影響がないか気になる場合、不具合の内容、および、修正後のROM再提出スケジュールをNDPライセンシング窓口へ連絡してください。
    再提出スケジュールによっては、リリース日を延期せざるを得ない場合もあります。

  3. キャンセル処理が完了しましたら、修正後のマスターROMを再度アップロードしてください。

    補足:ステータスが[キャンセル処理待ち]となっている場合は、任天堂が状況確認をしておりキャンセル処理が完了していません。
    キャンセル処理が完了しましたら、リリースのステータスが[開発中]となり、提出バージョンは上がります。
    (詳細:「5. ロットチェック進捗の確認方法」の「ロットチェック申請前後のステータス遷移」)

ケース3:ロットチェックに合格したあと、リリース前に不具合が見つかった

NDPライセンシング窓口へ相談してください。

ロットチェック結果の判定について

以下の4種類があります。NDP上または通知メールによって確認することができます。

詳細は、「5. ロットチェック進捗の確認方法」または「7. NDPからの通知メール」を参照してください。

判定(日本語) 判定(英語)  説明
合格  OK リリースがロットチェックに合格。

不合格

 NG リリースがロットチェックに不合格。
キャンセル  Cancelled パートナー側の申告により、ロットチェックがキャンセルされた。
中止  Suspended

不合格を招く問題が見つかり、ロットチェックを中断している。
パートナーの申告があれば、協議のうえロットチェックを再開する。

※事前ロットチェックにおいて、何も指摘事項がなかった場合はこの判定結果となります。なお、事前ロットチェックが合格判定となることはありません。